世界を変えるキミに、この日を。
ボクらが生まれたのは、おとながつくった時代だ。
右を見ても、左を見ても、外を見ても、
中を見ても課題だらけのこの時代。
そんな時代を生きるボクらに、
本当の自由はあるのだろうか。
どこかで「こんな社会を変えることはできない」と、
誰かが言っている。
けれど、そんな言葉を信じなかった人たちが、ここにいる。
自分を、世界を変えることができると。
子どもや若者だからこそ、できることがあるんだと。
そう信じているキミのような仲間が世界にはたくさんいる。
今日はそのことを、祝おう。
そう、今日この日は、自由なボクらの時代だ。
Change Makers Fes
SDGs達成に向けたソーシャルアクション
(社会課題の解決につながる行動)
を起こすこと
活動後、ソーシャルアクションレポートを提出した25歳以下の方々を「無料」でご招待します。
※26歳以上の方、およびソーシャルアクションを起こしていない25歳以下の方はチケットを購入でオブザーバー参加可
(チケット価格:シングル6,000円/ペア11,000円/オンライン3,000円)
GUEST出演者
ソーシャルアクションを起こすチェンジメーカーたちを応援したい!という想いを持ったタレント、ミュージシャン、社会起業家ら豪華ゲストがイベントに駆けつけ、あなたの一歩をお祝いします。
チェンジメーカーへ応援メッセージ
-
スペシャルアンバサダー
土屋アンナ
-
スペシャルアンバサダー
すみれ
-
スペシャルアンバサダー
わたなべちひろ
-
スペシャルアンバサダー
世良マリカ
-
ムーブメントサポーター
ミチ・よしあき(よしミチ)
-
akane
-
Akira
-
アルバルク東京
-
Anna
-
いわたまあり
-
WENDY
-
尾木直樹(尾木ママ)
-
サヘル・ローズ
-
鈴木 夢
-
鈴木 楽
-
鈴木 誉
-
せやろがいおじさん
-
そわんわん
-
滝沢秀一
-
テアトルアカデミー
-
ててみ
-
波田野優
-
HARA
-
ひかりんちょ
-
Blue Vintage
-
星つむぎの村
-
野球YouTuber向
-
りゅうが
-
Lacey
-
フォトブースデザイナー
monet
PROGRAMプログラム
豪華ゲストや仲間と一緒に、ソーシャルアクションや成果を祝い、楽しみながら“世界を変える力”を高めよう!
※本Webサイトで使用している写真・動画は、海外で開催された「WeDay」や過去の「Change Makers Fes(オンライン開催)」の様子です。今回の出演者ではありません。
ENTRY参加方法
フェスへのアクション、3ステップ!
ソーシャルアクションを起こす
小学生からおとなまで、今すぐ誰でもできる「ソーシャルアクション」をやってみよう!
- ※エントリーの注意事項
- ① 2022年3月1日~2023年2月28日の期間に起こしたソーシャルアクションであること
- ② 2023年4月1日時点で25歳以下であること
生徒や子どもたちを連れて参加したい教職員・団体の引率者の方はこちら
ソーシャルアクションレポートを提出
レポートを提出して、Change Makers Fesに参加しよう!
- ※会場チケット:「先行受付」は先着申込順で必ず参加できます! 「一般受付」はエントリー多数の場合、抽選となります。残念ながら落選した場合は、オンライン配信チケットをお送りいたします。
- ※オンライン配信チケット:申込いただいた全員が参加できます。
提出締切:2023年3月5日(日)24:00
これまでのソーシャルアクションレポートを参考にみることができます。
チケットをGETする
STEP2のエントリーが完了した方には、メールにて申込URLを送ります。
●先行受付:2022年12月20日(火)10:00〜2023年1月31日(火)23:59
●一般受付:2月予定
一緒に参加するアクション起こした仲間や引率者の分も合わせて申し込もう。先行受付は、先着順! 売切れの場合、一般受付が行われない場合があります。エントリー&チケット申込はお早めに!(オンラインチケットは全員ご招待します)
- ※26歳以上向けの有料チケット販売は、2023年2月予定です。
SOCIAL ACTIONボランティア情報
おすすめのボランティア・ソーシャルアクション情報をピックアップ。参加後は「レポート提出」を忘れずに!
CHANGE MAKERSチェンジメーカー紹介
チェンジメーカーとは、社会の課題を自分ゴトとしてとらえ、社会に変化を起こす人のこと。チェンジメーカーたちのアクション(活動)をヒントに、自分らしいアクションを起こしてみよう!
CHANGE MAKERS FESチェンジメーカー・フェスとは
チェンジメーカー・フェスは、社会課題に対しアクションを起こした若きチェンジメーカーたちが集うライブイベントです。アクションを起こす子どもや若者を応援したい!という想いを持った著名人たちもイベントにお祝いに駆けつけます。 カナダのFree The Childrenが始めたイベント「WE DAY」をモデルに、その日本版として初の大規模開催されます。
EVENT開催概要
※現時点での予定です。時間帯やプログラムなど、予告なく変更する場合があります。
- イベント名
- Change Makers Fes 2023
~世界を変えるキミに、この日を。~ - 開催日時
- 2023年3月28日(火)15:00〜 (開場 14:00)予定
※開演時間を変更いたしました(2023/1/24更新) - 会場
- TOKYO DOME CITY HALL (東京ドームシティホール)
※オンライン配信あり - 住所
- 東京都文京区後楽1-3-61
東京ドームミーツポート1F - 最寄駅
-
- 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口 徒歩約1分
- JR「水道橋駅」東口 徒歩3分
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口 徒歩約5分
- 都営地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口 徒歩約8分
交通についてよくある質問はこちら
※TOKYO DOME CITY HALLのサイトへ遷移します。
協賛
後援
文部科学省、東京都、内閣府(申請中)、世田谷区教育委員会、文京区教育委員会、独立行政法人国際協力機構(JICA)、特定非営利活動法人日本NPOセンター、東京ボランティア・市民活動センター
メディア協力

(朝日新聞)

協力
Ambient co.ltd、認定NPO法人ACE、認定NPO法人ESAアジア教育支援の会、NPO法人Wake Up Japan、一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク、一般社団法人OSAKAあかるクラブ、認定NPO法人開発教育協会 (DEAR)、公益財団法人風に立つライオン基金、公益社団法人ガールスカウト日本連盟、認定NPO法人国際子ども権利センター、(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会、公益財団法人日本YMCA同盟、株式会社パラダイスポスト、広げよう!子どもの権利条約キャンペーン、一般社団法人プロギングジャパン、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(50音順)
賛同人

(女優・一般社団法人Get in touch理事長)
秋山宏次郎(一般社団法人こども食堂支援機構代表理事)、家入一真(株式会社CAMPFIRE代表取締役)、岩附由香(認定NPO法人ACE代表)、鵜尾雅隆(認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会代表理事)、甲斐田万智子(認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事)、喜多明人(早稲田大学名誉教授・子どもの権利条約ネットワーク代表)、小暮修也(前・学校法人明治学院学院長)、西郷孝彦(元・世田谷区立桜丘中学校校長)、堀内光子(公財アジア女性交流・研究フォーラム理事長、児童労働ネットワーク代表)、マエキタミヤコ(株式会社サステナ 代表)、宮城治男(NPO法人ETIC 代表理事)、門田瑠衣子(特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS代表理事)、山田泰久(一般財団法人非営利組織評価センター 業務執行理事)