#10代のモヤモヤ キャンペーン
これまでに声を届けてくださった皆さん、ありがとうございます。
引き続き、皆さんの声を聞かせてください。
「#10代のモヤモヤ」キャンペーン

「子どもが社会や政治について意見を言うのは生意気だと思われそう……」
「子どもの声なんて、おとなは聞いてくれない」
社会に対して、何か変かもと思うことがあっても自分の気持ちにフタをしてしまったことはありませんか?
子どもには「意見表明権」という自分自身に関係することについて意見を表す権利が認められています。(子どもの権利条約 第12条)そして、2023年4月に「こども家庭庁」が設立され、政府の取り組みにも子どもの意見を反映する社会づくりがスタートしようとしています。そこで、10代の声を日本社会が必要としている今、皆さんの声を募集します!
自分の意見を言うことは、時に勇気がいることかもしれません。でもその一歩が、世界をよりよく変えるきっかけになります。一緒に社会を変える“チェンジメーカー”になりませんか?
募集テーマ
学校、政治、経済、世界の貧困、日常生活、勉強、人間関係などの10代がモヤモヤ感じていることならなんでもOK
・日本社会や政治に対して思うこと
・SDGs達成や世界の問題について考えること
・学校生活で改善してほしいこと
・「まだ子どもでしょ」と意見を聞いてもらえなかった時のエピソード
・子ども家庭庁ができたら取り組んでほしいこと……など。
※集まった声は、来年4⽉から開設されるこども家庭庁の担当⼤⾂や関連議員に届けられる他、3月28日開催「Change Makers Fes」当日や、 キャンペーンSNS、Webサイト、各種メディアで紹介する場合があります。(個人と紐づいて公開されることは一切ありません。)
選べる3つの参加方法
1.フォームで参加
SNSなどで公開したくない方は、フォームから声を届けてください。個人と声が紐づいて公開される心配はありません。
2.SNS投稿で参加
「#10代のモヤモヤ」をつけてTwitter または Instagram で投稿してくださださい。Instagramで使えるテンプレートもありますが、もちろん自分の好きな画像を投稿してOKです。
3.紙に書いて参加
紙に手書きで書いたものを、キャンペーン事務局に郵送することでも参加することができます。(2月28日必着)印刷に使えるテンプレートもありますが、好きな紙を使用してもOKです。
宛先:〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン内 #10代のモヤモヤ キャンペーン事務局
キャンペーン期間
2022年11月20日(日)〜2023年2月28日(火) 2023年5月5日(金)24時
※期間を延長しました
対象
25歳以下
※10代以下の方は今感じているモヤモヤをお書きください。

資料をダウンロードして、授業や活動を通じて児童・生徒・学生の皆さんに直筆でモヤモヤをご記入いただく際にご活用ください。直筆で集めていただいた「#10代のモヤモヤ」は事務局まで郵送でお送りください。5月5日までにお送りいただければ、担当⼤⾂や関連議員にお届けします。
宛先:〒157-0062東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン内 #10代のモヤモヤ キャンペーン事務局
※タブレットなどでの回答には3枚目の資料を掲示としてご利用ください。
▶これまでの投稿:Twitter Instagram